皆さん、こんにちは。
渋谷の2児のママ社員の森村です。
皆さんは、どんな理由で転職を考えますか?
美容師を辞めたいと思う理由は人それぞれですが、具体的にどんな理由で美容師を辞めたくなるのでしょうか?
1.労働時間が長くて体に負担がかかる
美容師といえば、朝早く又は夜遅くまでの練習や清掃、ミーティング等、時間外労働も含めると大体10時間と言われています。
実際の営業時間は、大体午前10時から午後8時までですが、先程もお伝えしましたが時間外労働が多く拘束時間が長いイメージですよね。
2.給料が安く将来が不安
美容師の平均年収は、厚生労働省の令和5年賃金構造基本統計調査を参考にすると、男女合計で年齢およそ31歳の平均年収は約339万円だそうです。
給与所得者の全体の平均年収が458万円だそうなので、比べてみると美容師の平均年収は低いということがわかります。
3.アシスタント期間がハード
美容師のアシスタントといえば、練習量も多くシャンプー、カラー、パーマ、ブロー、カットと練習期間も長いうえに、給料も安い。というイメージが多いでしょう。
大体の平均でスタイリストになるまで約3年と言われていますが、実際にデビューするまでは練習モデルを探したりとても大変です。
4.人間関係で悩んでしまう
美容師の仕事と言えば、お客様から関わるスタッフまで全て人と接しなければ働けません。
美容師は、同期、先輩後輩、オーナー、お客様と、様々な人と関わるため人間関係のトラブルに悩まされる事があります。
主なもので、次のようなものがあると思います。
.上司や先輩からの厳しい指導
.後輩との関係
.オーナーや店長と合わない
以上、その他の理由もあるとは思いますが、今回は退職を考える理由として4つあげせて頂きました。
では、スヴェンソンで当てはめて見ていきましょう。
1.労働時間について
スヴェンソンでは、営業時間の前後15分ずつが清掃時間と決められています。
その時間もお給料に含まれていますので、無給の時間外労働はありません。
また練習時間も、営業時間内でやらせていただきますし、営業時間後の場合でも一定時間分は残業代も出ます。
2.お給料について
以前もお話ししましたが、年2回の評価査定があり、頑張った分だけ評価していただけるので時短勤務の私でも毎年お給料が上がっています。
ボーナスも年2回、美容師の時の数万円、、ということもなくしっかり貰えますので嬉しいポイントでもあります。
3.アシスタント期間について
スヴェンソンでは、入社してすぐに研修センターにて大体のことは2週間程度(個人差あり)学んでから実際の店舗にて勤務します。
最初の数カ月は、営業時間内にウィッグやモデルを使っての研修があり、殆どの方が1年以内に全ての研修項目を終えます。
アシスタント、というカテゴリーはなく一人一人がスタイリストとして働きますので入社からあっという間のデビューに驚くと思います。
4.人間関係についてスヴェンソンでは完全個室、お一人のお客様を1人で接客します。
スタイリストは全て中途採用で、私の印象としても美容室のようなハッキリとした上下関係はないように思います。
お客様も決められた時間の中で一人一人、対応しますので他のスタッフと協力しながら仕事を進めていくというより、一人で施術をし、時々作業場で会ったスタッフと談笑する。というイメージが近いと思います。
私自身も、美容室からの転職の際、一番気になったのはスタッフとの人間関係でした。
てすが、入社してみたらとても働きやすく感じました。
以上になりますが、どうでしたか?
このブログを見て興味を持っていただけたら、是非一度スヴェンソンにお話しだけでも聞きに来てみませんか?
ではまた、お会いしましょう!
★☆★☆ メンズ募集店舗のご紹介 ★☆★☆
【関東エリア】
大宮スタジオ 千葉スタジオ 横浜スタジオ 湘南藤沢スタジオ
池袋スタジオ 新宿スタジオ 渋谷スタジオ 上野スタジオ 八王子スタジオ
【中部エリア】
静岡スタジオ 金沢スタジオ
【九州エリア】
熊本スタジオ